歯周病により歯がぐらぐらになってしまうと周囲の歯に負担がかかり、長期間そのままにしておいた場合、咬み合わせにも悪い影響がでてきてしまいます。
歯周病の治療を行うことにより元の健康な状態に戻せたり、隣の歯と固定することにより動揺を防げる場合は問題はないのですが、不幸にして歯を失った場合は周囲の歯に更なる負担を強いることになります。
インプラントによる治療はただ単に咬み合わせを回復させるだけでなく、周りの歯の負担を軽減させることにもなります。
歯周病の分類の中にも咬み合わせの力により歯周組織が破壊される咬合性外傷というものがあり、いかに負担を軽減できるかが残された歯の寿命に大きくかかわってきます。
特に歯列の後ろ側にある大臼歯はあごの関節(支点)から近く一番負荷のかかる歯となっています。このような歯が抜けてしまた場合、前側にある歯は構造上、根が細く咬み合わせの力に耐えるようにはできていません。本来負担すべき力以上の負担がかかると骨が壊れて残っている歯がぐらぐらになったり、歯が傾いて咬み合わせが狂ったりしてしまいます。
歯周病治療の一環としてインプラント治療は非常に有益な治療といえます。